Macの日本語変換の学習能力が低すぎる

Yosemiteから変わったMacの日本語変換「日本語IM」
Macの日本語変換といえば「ことえり」でしたが、Yosemiteから「日本語IM」となりました。
確かにことえりよりは良くなったと感じることもありますが、それでもやっぱり学習能力が低いと感じます。かなりの頻度で使っている変換のはずなのに、いっこうに変換候補の上位に表示されません。
例えば「※」は「こめ」と入力して変換しますが、やはり「米」が上位表示され、「■」も「しかく」で変換すると「資格」が上位表示されます。
変換直後は「※」や「■」が上位に表示されるようになるのですが、どうやら何かのタイミングでリセットされている様子で、しばらくぶりにその変換をしてみると、下の方に戻ってしまっています。
Google日本語入力
かなりの頻度で使う変換の場合、毎回シフトキーを連打するという行為だけでも時間のロスにつながります。そこで「Google日本語入力」を試してみることにしました。
ダウンロードページ:https://www.google.co.jp/ime/index-mac.html
インストールはアプリをダウンロードし、ガイダンスに従い次々と進むだけでOKです。
ちゃんとインスールできているかどうかを確認するにはツールバーの右上の「あ」のところをクリックします。
「英数(Google)」と表示されていればインストールは成功しています。またこの画面からGoogle日本語入力へと切り替えることができます。
それではこのGoogle日本語入力に切り替えて、試しに「こめ」を変換してみます。
初期の状態では変換候補としては5番目でした。5番目の「※」を選んで一旦確定します。そして再び「こめ」で変換してみます。
2回目の変換で1番目の候補となってることが確認できました。
Macの日本語変換で「Google日本語入力」をデフォルトにする方法
「Google日本語入力」を入れただけではやはりMac標準の「日本語IM」がデフォルトです。そのため利用したい場合は都度切り替え操作が必要になりますが、「Google日本語入力」を標準とすることも可能です。
環境設定 > キーボード > 入力ソース
一番上の「【あ】日本語」となっているものはMac標準の「日本語IM」です。これを選択した状態で左下の「-」をクリックすると削除することができます。
ちなみにここでいう削除はPCから完全に削除してしまうことではなく、この一覧から非表示とするだけですので、将来的に復活することも可能です。
復活したい場合は画面左下の「+」をクリックします。
言語の一覧が表示されますので、その中の日本語を選択し、さらにその中の「【あ】日本語」を選択して「追加」をクリック。これで元の状態に戻すことができます。
ことえり自体の日本語程度が低い。制作者/開発者の日本語に関する能力の問題。
高位泰之さんがいつからお使いかわからないけど、
私からするとことえりはとてもよかったです。
これからどんどん改良していけば良かったのに悪い方に悪い方にしか行ってない。
私はgoogleは以前長らく使っていましたが、
それ以前の問題で、何か気持ちが悪いので今は使っていません。
ことえり開発者は悪くないと私は思います。
中国語と一緒にアクティブな状態にしてると漢字がいつの間にか中国のフォントになってたりとか?
最近のmacの日本語環境は、はて?と思うことが多かった。
とにかく中の人の人口比、または身内贔屓とか、そういう問題なんじゃないのこれ?
とか疑問に思うこと多いです。
google翻訳も3カ国語他の国を指定しても絶対に韓国語だけは無くならないとことか。
こういうの全く信じてる国はコソコソそういうことされてますねきっと。
日本とか。
4行目「私はgoogleは」は
「私はgoogle IMEは」です。