Google Chromeの拡張機能「Yoono」でChromeをソーシャル化

Yoonoはacebook/Twitter/Myspace/Flickr/LikedIn/AIM/GChatなどほとんどのソーシャルサイトやRSSのアップデートを、タブ、もしくはサイドバーにまとめて表示できる拡張機能です。
- 拡張機能のダウンロードはこちらから
Yoonoの使い方
まずは拡張機能のダウンロードページからダウンロード、インストールします。
インストールが完了すると、画面右上にアイコンが表示されます。クリックすると表示方法のタイプ2種類からいずれかを選びます。
表示方法はいつでも変更可能なので、今回は向かって右側の「フローティングモード」を選択しました。
「フローティングモード」を選択すると、機能が浮いた状態(フローティング)になります。今回は「Twitter」を使ってみたいと思います。Twitterのロゴをクリックすると、認証を求められる画面に移動します。
「同意」をすると、上記画面のようにフローティングした画面がTwitterのTLが表示されます。Twitterの使い方はコンパクトにまとめられてはいますが、もちろん本家のTwitterと同様です。
その他のソーシャルサービスも同じ要領で設定すれば、クリック1つで切り替えることにより、画面を移動しなくてもいつでも望んだサービスが使用できます。