WordPressでカテゴリーをクリックした際に記事のタイトル一覧を表示させる方法

1

WordPressの多くのテーマでは、カテゴリーをクリックした際には記事のタイトル及びその内容を含んだ全ての情報が表示されます。

今回実現したいのは記事の内容をそのまま表示させるのではなく、そのカテゴリー内の記事の一覧の表示です。

例えば以下のような形です。

これにより、ページ閲覧の場合には以下のようなステップを踏むことになります。

  1. カテゴリーのクリック
  2. そのカテゴリー内の記事一覧表示※上記のように
  3. タイトルをクリック
  4. 個別の記事ページへ

設定の手順

上記のように表示させたいページを生成するファイルを編集します。

  • カテゴリーページ(カテゴリーをクリックした際に表示させるページ) → category.php
  • アーカイブページ(月別の投稿をクリックした際などに表示させるページ) → archive.php
  • 検索結果ページ(サイト内検索を実行した際に検索結果として表示されるページなど) → search.php

上記は一例ですので、使用しているテーマによって異なる場合もあります。各テーマごとに適切な方法を選択する必要があります。

テーマによっては「category.php」は存在せず「archive.php」のみで構成されているということもあります。

例:archive.phpを編集する

テーマごとに表示方法(機能)が異なりますが、もっともシンプルにする場合は以下の内容が基本となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA