Macの「トラックパッド」と「マウス」比較、どっちが使いやすいか?
私はMacBookAir13インチを使用しています。外出時はそのままで、オフィスではThunderboltディスプレイにつなげて快適な作業を実現しています。
[amazonjs asin=”B008XRHUA0″ locale=”JP” title=”アップル Thunderbolt Display(27インチフラットパネル) MC914J/B”]
さて、そのオフィスでの作業時に更に作業効率を上げるために使いたいのが件の「マジックトラックパッド」と「マウス」です。選択肢は2つありますが、一体どちらの方が使いやすいかを、実際に使いながら考えてみました。もちろんBluetoothキーボードも使います。
マジックトラックパッドの使い勝手
[amazonjs asin=”B003XKO2LW” locale=”JP” title=”Apple Magic Trackpad MC380J/A”]
PC本体と一体型のものと違うところと言えば、
- 本体から切り離されているので自由な配置が可能
- 本体のものより大きい
- 単3電池×2が必要
同じ機能ではあるのですが、やはり勝手は違います。
1.本体から切り離されているので自由な配置が可能
メリットはやはり自分の好きな配置が出来るということ、それから大きいので一体型よりも広範囲を選択出来るということが挙げられます。
ところがですが、私はMacBook Air13の一体型に慣れているせいもあって、最初の頃は違和感を覚えました。一体型はキーボードのすぐ下、手元に近いところにあります。そのためキーボードからの移動距離が短いところでの操作に慣れていたため、少し離れた位置のマジックトラックパッドへの移動がおっくうに感じてしまいました。
慣れないしばらくの間はMacBook Airと同じような配置、つまりはキーボードの下に配置してみたりとしましたが、これは非常に邪魔です。結局は一般的な場所、つまり向かって右の少し離れた位置に置いて慣らすことに。
もう1つ。トラックパッドは2本指で右端から左に向かってスワイプすると「通知センター」を呼び出す機能があります。
これ、実は見た目よりも難しくて、本体一体型でも慣れるまで少し時間が掛かりました。本体一体型の場合、トラックパッド上というよりも、トラックパッド外のところから、トラックパッド上に指を移動するというやり方の方がちゃんと反応します。
しかし、一体型は本体との延長上でそれが出来るのですが、分離型のマジックトラックパッドはそれができません。ではどうするか?答えはほぼ同じなのですが、分離型の場合は一番端っこのフチの部分に2本の指を引っかける意識でスワイプします。
慣れるとどうってことは無いのですが、分離型のこれは一体型よりも少々難易度が高いと感じました。
2.本体のものより大きい
この点に関してはメリットの方が大きいと言えます。選択出来る範囲が広がって作業効率が大きくなりますので。1つデメリットを挙げるとすると、大きい分スペースをとってしまうということ。それさえ気にならなければ本体一体型よりは使い勝手は良好です。
特に指を3〜4本使用する操作の場合、本体一体型よりも分離型の方が操作がしやすいはずです。本体一体型の場合はその配置も理由だと思いますが、私の場合はなるべくキーボードから手を話したくないので、親指を延ばして操作するなんてこともやっています。そのためか、指を3〜4本使用する操作からは少し遠ざかってしまったような気もします。
実際、分離型を使用するようになり、そういえばそんな操作出来たよね、なんて思い出すくらいでしたので。
3.単3電池×2が必要
言うまでもないですが、普通に考えるとこれはデメリットです。感覚的ですが、毎日仕事に使用したとして、大体1ヶ月に1回くらい交換しているような気がします。
思ったより頻繁です。ですので、これは間違いなく充電式の電池の使用をおすすめします。
アップル製で統一したいならこれ。
[amazonjs asin=”B003XKO2M6″ locale=”JP” title=”Apple Battery Charger MC500J/A”]
しかしこれだと一度に単三電池2個しか充電できません。トラックパッドとマウス、そしてキーボード、これだけで使用する電池の数は6つです。それぞれの電池が切れるタイミングなどはその時々によってまちまちですから、予備の電池は多いに越したことありません。
そんな時はこちらがおすすめです。
[amazonjs asin=”B00C496DJM” locale=”JP” title=”パナソニック eneloop 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き K-KJ21MCC04″]
今回のことだけで言えば単3電池が充電できればいいのですが、これは単4電池も充電できます。他の用途で単4電池持つかうのであれば、1台で両方充電できるこちらがおすすめです。
マウスの使い勝手
- (一見平面的に見えますが)左・右クリックがそれぞれ使える
- スワイプの操作に対応している
- ワイヤレス充電が可能(別売りの充電器が必要)
1.左・右クリックがそれぞれ使える
Windowsでは当たり前なのですが、懐かしい時代のMacとは左クリックのみでした。しかし現代のものは右クリックが使えます。マウスの右クリックに該当する操作は、トラックパッドだと2本指でクリックまたはタップです。Macでは副ボタンと呼びます。感覚的にはWindowsの右クリックと同様で、何かしらのメニューを開いてくれます。
左クリックはというと、これはもちろん通常のクリック。ドラッグももちろん左クリックです。クリックしたままで操作します。トラックパッドの場合は3本指を乗せることでドラッグが出来ます。
Windowsユーザーにとっては別段珍しいことでもないのですが、Macでは以前までは「command」を押しながらクリック=今の右クリックという感じだったので、右クリックが使えるようになったことは画期的なのです。
2.スワイプの操作に対応している
左でも右でもない中央部分は平面的で何もないように見えますが、ページを上下に移動するための「コロコロ」のような役割があるので、平べったいそこを上下にこするとページが上下に移動します。物理的なコロコロがついているものと違い、ゴミがたまらないので使い心地とメンテナンス性は◎です。
それからその場所は上下だけでなく、左右にも対応しています。この左右の動きは、横長の文書の隠れている部分を表示させたり、もしくはブラウザでは元のページに戻ったり、やっぱり先ほど見ていたページに進んだりの操作に対応しています。これは普通の「コロコロ」では実現出来ない芸当で、使い勝手は◎です。
上記の操作はすべて1本指で行いますが、実はこの部分は2本指での操作にも対応しています。
2本指で操作する場合は左右の動きのみです。左右に動かすことで、デスクトップの切り替えが出来ます。(Macでは複数デスクトップの機能があります)
ただしこの操作、私には非常に難しく、あまり実用的には使えません。2本指(人差し指と中指)でスワイプしようとすると、本体は親指と薬指(小指は添える程度)で固定しておかなければなりません。しかし、このマウスが優秀なんだと思いますが、本体が非常に軽いので、スワイプの動作で本体自体も左右に動いてしまってなかなか操作がしづらいのです。
器用さ加減の問題もありますが、スワイプでの操作に関しては完全にトラックパッドに軍配が上がります。
3.ワイヤレス充電が可能(別売りの充電器が必要)
チラホラと世の中登場しつつあるワイヤレス充電が、MacのMagic Mouseでは実現出来ます。
[amazonjs asin=”B00GL0Z4IQ” locale=”JP” title=”Mobee Technology Appleマジックマウス用チャージャー The Magic Charger Wireless Charger for Magic Mouse 2013 MO2212A”]
このワイヤレス充電器を使わなくとも、単3電池の入れ替えでもちろん使えます。元々別売りなので、欲しいと思ったら後から買えばよいでしょう。
1点注意点を挙げるとスチール製のデスク上では機能しません。電磁誘導式なので磁石につくような金属製の物体上では干渉して使えないようです。
Macのマウスの操作性を改善
マウスに関しては上記の通りですが、Macのマウスは標準では使いづらい(はず)です。これに関しては別の記事にて紹介しているので、こちらをご参考に。
シチュエーション別の比較
「トラックパッド」はこう、「マウス」はこうという具合でアイテム目線ではそれぞれの特徴・使い勝手、両者の比較をしてみました。
今度はこういう操作をする時(シチュエーションでは)はどっちということで比較してみます。
ウィンドウのドラッグをしたいとき
多くの場合、これはマウスが有利です。
しかしこれは状況によります。後に続くトラックパッドの操作が優れている時にはその延長上で、3本指によるドラッグの方が手早く操作も出来るからです。
拡大・縮小したいとき
これはトラックパッドが有利です。
トラックパッドだと、2本指でピンチ(つまんだり広げたり)で拡大縮小できます。マウスだと「option」ボタンを押しながら「コロコロ」に該当する部分を上下ですが、この調整が難しく、極端に拡大・縮小されてしまい、中間で止めるのが難しいのです。トラックパッドだと微妙な調整ができます。
ウィンドウを拡大・縮小したいとき
これはマウスが有利です。
画面の拡大・縮小と違い、この動作にはまずウィンドウの端っこにポインターをあて、そこからドラッグするという2つの操作が必要です。マウスなら、マウスの移動でその位置までポインターを移動し、クリックでそのまま拡大・縮小が出来ますが、トラックパッドだと1本指で移動、3本指で拡大・縮小と、指の本数の切り替えが少々煩わしいです。
クリック
これもマウスが有利です。
トラックパッドのクリックはというと、トラックパッドを下にカチッと押しますが、これはマウスのそれと比較すると、想像よりも大きな力が必要です。長い間の作業だと少々疲れます。
それを回避するためトラックパッドには環境設定から「タップ」だけで「クリック」とする方法もあります。しかし、そうすると触っただけでクリックしたことになってしまうことがあり、誤操作をおこしやすくもなってしまいます。
クリックという単純な操作はパソコンの操作では最も多用する操作なので、1つの動作のわずかな違いが全体の作業を見渡すと大きな差となってしまいます。
▲ここまでは、日常的なパソコン操作の中で最も頻繁に行う操作を中心に見てみました。ここまでを考えると「マウス」の方が有利なものの方が多いようです。
おまけのエクセル
Macではエクセルを使わないなんて人もいるかもしれませんが、エクセルを使う人は、やっぱりマウスが有利です。
トラックパッドで一番困るのが、セルをドラッグしてのコピー。トラックパッドだとセルの境目のちょうどのところにポインターを当てるのが難しく、何度もやり直しをしてしまいます。それから横長の表をスクロールする際も、マウスのスワイプの使い勝手が◎です。
出来ることの多さ
そもそもの機能の多さを考えてみます。ここではMac環境設定から設定可能な項目数を基準とします。
マウス
ポイントとクリック
- スクロールの方向:ナチュラル(指を動かす方向にコンテンツが移動)
- 副ボタンのクリック(右側をクリック。左側をクリックにも変更可)
- スマートズーム(1本指でダブルタップ)
その他のジェスチャ
- ページ間をスワイプ(1本指で左右にスクロール。2本指、もしくはどちらでもに変更可)
- フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ(2本指で左右にスワイプ)
- Mission Control(2本指でダブルタップ)
以上の合計:6項目
トラックパッド
ポイントとクリック
- タップでクリック(1本指でタップ)
- 副ボタンのクリック(2本指でクリックまたはタップ。右下、もしくは左下隅をクリックにも変更可)
- 調べる(3本指でタップ)
- 3本指のドラッグ(3本指で移動)
スクロールとズーム
- スクロールの方向:ナチュラル(指を動かす方向にコンテンツが移動)
- 拡大/縮小(2本指でピンチ)
- スマートズーム(2本指でダブルタップ)
- 回転(2本指で回転)
その他ジェスチャ
- ページ間をスワイプ(2本指で左右にスクロール。3本指、もしくはどちらでもに変更可)
- フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ(4本指で左右にスワイプ。3本指に変更可)
- 通知センター(2本指で右端から左にスワイプ)
- Mission Control(4本指で上にスワイプ。3本指に変更可)
- アプリケーションExpose(4本指で下にスワイプ)
- Launchpad(親指と3本指でピンチ)
- デスクトップを表示(親指と3本指で広げる)
以上の合計:15項目
ご覧の通り、マウスの6項目に対してトラックパッドの15項目と、トラックパッドが圧倒的に多いのです。
設定の項目が多いということは、もちろんそれだけ出来ることが多いということを意味します。
もちろん、出来ることが多ければそれがいいということではありませんが、マウスにはなくて困ったという機能を1つ挙げます。
アプリケーションExpose(4本指で下にスワイプ)
Exposeって何?かというと、英語を直訳すると「さらす」という意味です。さらし者にするの「さらす」です。
具体的にどういった動作かというと、私の場合はメールアプリの使用中に重宝しますので…メールアプリを立ち上げると…
そして新規メールを作成するとき…
まだこれくらいなら「Expose」をしなくても良いのですが、書きかけのメールはそのままで、その後どんどんと他の仕事が入りつつ、また別のメールを書くことになったりと…
とこのようになってしまいました。
さて、このタイミングで先ほど書きかけのメールの続きをとメーラーに戻ると、
例の「書きかけのメール」がどこかに隠れてしまいました。
「Expose」を使うのはここです。4本の指で下に向かってスワイプすると…
この通りメールアプリのみで、現在開かれているウィンドウのみが表示(さらされた)されました。この中で自分が書きたいメールをクリックすると、それがアクティブになり、無事続きを書くことが出来ます。
メール以外であればブラウザでも重宝します。ポップアップで表示された小さなウィンドウ、これも他のページを見ているうちに見失ってしまうこともありますが、同様の手順で呼び出すことが出来ます。
最期のまとめ
と、以上のように色々比較してみたのですが、最終的な結論としては「どちらもメリット・デメリットがある」という普通の結論に…
が、それも踏まえてまとめると、やはり通常使いでは「マウス」に軍配が上がります。とは言え「トラックパッド」はある一定の作業に入り込んだ時に本領を発揮するということもあります。私の場合だと例えばPhotoshop(主に回転、拡大・縮小表示)です。Photoshopも繊細な縁取り的な作業の場合はでもマウスかなとは思いますが。
と、やはりそのような感じで捨てがたいものがそれぞれあるのです。そんな私が出した回答は「マウス」と「トラックパッド」の両刀使いです。
↑こんな感じでキーボードの右に「マウス」その奥に「トラックパッド」です。もし、より「トラックパッド」を中心に使いたいなら「マウス」と入れ替えても良いでしょう
この布陣にしてから作業は今まで以上にはかどり、快適な仕事が出来ています。キーボード、マウス、トラックパッド、全部Bluetoothでワイヤレスですので、デスク上はスッキリで、配置も好みに応じて好きに出来るのが嬉しいですね。
Macで「マウス」か「トラックパッド」かでお悩みの方、結論は「両方がベスト」です。